オープンキャンパス

  • HOME
  • 大学概要
  • 本学の特色
  • キャンパスライフ
  • 学生サポート
  • オープンキャンパス
  • 学校説明会
  • 入試情報
  • 学生のリアルVoice
第三者認証評価機関「適格」

2023年度 オープンキャンパス・相談会

    第1回 オープンキャンパス(オンライン)  看護学科

    • 実施日時◆動画視聴期間   令和4年3月15日(火)から3月25日(金)16:00まで
      ◆オンライン相談会 令和4年3月25日(金)10:00から12:00の間
    • 場所オンライン開催のため来場はありません
    • 内容看護学科 第1回 オンライン開催
    • ◆動画視聴 (人数制限なし)
      ①実習病院の紹介
       本学の実習施設であり、卒業生が多く勤務する埼玉医科大学病院の看護部長が関連病院の特色や実習指
       導体制、卒後教育について説明も行います
      ②現役ナースからのメッセージ
       「看護師になりたいけど、実際どんな仕事なんだろう?」「入学したらどんな病院で実習をするのかな
       ?」という方へ、本学の卒業生が仕事の面白さや大変さ、やりがいなど、現場の「リアル」をお届しま
       す  
      ③学生生活の紹介
       本学の在学生が普段の学生生活をご紹介します。また、「学生寮に入りたいけど、どんな部屋なのかな
       ‥友達とうまく生活できるかな?」という疑問にも在学生がお答えします 
      ④学生寮の紹介
       入寮生が寮生活についてご紹介します
      ⑤在学生の受験対策
       在学生が体験した受験対策秘話を対談形式でご紹介します
      ⑥公開講座(小論文の書き方)
       「小論文の書き方」は、論文と作文の文章では何が違うのかをわかりやすくご説明します。小論文対策
       に必見です
    • ※看護学科の紹介、キャンパスツアー、入試概要の動画はトップページに掲載中です。
       是非そちらもご覧ください。
  • ◆オンライン相談会(先着30名まで)
    参加者の疑問などに教員と在学生がオンラインでお答えします。(当日の参加人数によって、個別相談またはグループ相談となることもあります) 
    本学のカリキュラムや実習内容、国家試験、学生寮、奨学金などについて、直接詳しく聞いてみたいという方は、ぜひお申込みください。教職員や在学生と会話することで大学生活のイメージがぐっとつきやすくなると思います。

    ※オンライン相談会の時間は指定ができません。
    ※オンライン相談会はZoomミーティングで行います。
     当日までに以下のメールを送らせていただきます。
    ◆3月15日:看護学科オンラインオープンキャンパス動画、オンライン相談会への参加確認メールの送信
    ◆3月22日:Zoom操作の説明動画URLの送信
    ◆3月24日:オンライン相談用のID、パスコードの送信

  • ※オンライン相談会に参加する方は、予めZoomアプリを使用するデバイスにインストールしてください。
    (※インストール方法は以下をご参照ください)

    【Zoom】PC・スマホへのインストール方法を紹介|Zoom×日商エレクトロニクス (nissho-ele.co.jp)

    ※事前にZoom操作方法に関する動画を送ります。ご視聴のうえご参加ください
    ※オンライン相談会への参加はパソコンの使用を推奨します

  • 申し込み期間:令和4年2月24日(木)~3月14日(月)17:00まで

  • ◆「動画視聴のみ」の申し込みはこちらから↓    

    申し込みは終了しました

     

     


    ◆「オンライン相談会&動画視聴」の申し込みはこちらから↓  

    申し込みは終了しました

     

     


    ※「オンライン相談会&動画視聴」を申し込みの方には申し込みと同時に自動返信メールが送信されます。
     メールが届かない場合は、以下に問い合わせください。

    【問い合わせ】
    埼玉医科大学短期大学
    事務部
    049-276-1509 (平日9:00~17:00)
  •  

    第2回   オープンキャンパス 看護学科 

      

  • 月日令和4年5月28日(土) ※事前申し込み必要
  • 募集人数①前半 9:3011:00 40組程度        ②後半 11:0012:30 40組程度
  • ※お申し込みフォームにご希望の時間帯をお書きください。

    ※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、参加者数を制限させていただいております。

    定員となり次第、受付を終了させていただきますことをご容赦ください。

    ※参加できなかった場合は次回6月19日(日)に相談会、7月9日(土)に第3回オープンキャンパスがありますので申し込みをしてください。

  • 場所埼玉医科大学短期大学 受付1階ロビー
  • 内容看護師になるための道のり 
      -短期大学看護学科の特徴を知ろう-
    <プログラム>

    ①短期大学の紹介と入試の概要について

    教職員による個別相談

    ③学生相談コーナー

    ④授業紹介・プチ授業

    ⑤短期大学校内・大学構内キャンパスツアー

    ⑥動画配信:短期大学看護学科の紹介(学科長)

    限定動画配信:看護師の仕事とは(本学卒業生)

    実習施設の紹介(埼玉医科大学病院副看護部長)

    学生寮紹介(学生)

  •     

     

    ①本学の紹介と入試の概要についてお話します。

      

    ②「教職員による個別相談」では、本学の教職員が本学のカリキュラムや学生支援、大学・短期大学・専門学校の違い、就職・進学、奨学金等について、ご相談に対応致します。お気軽にご相談ください。

     

    ③「学生相談コーナー」では、受験対策や大学生活など皆さんの様々な疑問に在学生がお答えします。教員には聞けないあんなこと、こんなこと、色々聞いてみてください。

     

    ④「授業紹介・プチ授業」では、本学1年次生に学習する授業内容を短時間で体験していただきます。ぜひ、本学の学生になった気分で参加してみてください。

     

    ⑤「短期大学校内・大学構内キャンパスツアー」は、入学後どのような環境で学習し、学生生活をおくるのか?短期大学校内とその周辺を在学生がご案内します。

     

    ⑥動画配信「短期大学看護学科の紹介」は、本学学科長が看護学科の教育の概要について、ご紹介いたします。本学ホームページのTOP画面からも視聴できるものです。視聴後気になった点は、個別相談でご質問ください。

     

    ⑦限定動画配信

    普段はホームページ上に公開しない動画をオープンキャンパスの参加者限定で配信いたします。

    病院実習や就職先である埼玉医科大学病院の紹介や「看護師になりたいけど、実際どんな仕事なんだろう?」「入学したらどんな病院で実習をするのかな?」という方へ、看護師の仕事の魅力を本学の卒業生のメッセージとしてお届けします。

    また、「学生寮に入りたいけど、どんな部屋なのかな…友達とうまく生活できるかな?」という疑問を解決する学生寮の紹介動画もあります。


  • 健康観察シート
  •  
  • ※申し込みは終了しました
  • 申し込み期間:令和4年4月28日(木)~5月24日(火) 17時まで

    ※定員に達した場合は申し込み終了となります

  • 問い合わせ先 事務部 049-276-1509(平日9:00~17:00迄)
  • ※新型コロナウイルスの感染状況によっては変更になる場合もございます。変更の場合はHPでお知らせします。

    看護学科  オンライン相談会

          「なんでも聞いてみよう!ナースになるには?看護学校を選ぶポイントは?」  

  • 月日令和5年3月24日(金) ※事前申し込み必要
  • 募集人数受付9:45  開始10:0012:30 30名程度       ※定員に達した場合は申し込み終了となります
  • 場所オンラインのため来校はありません
  • メッセージ

    「看護の仕事に興味があるけど、どうしたらなれるの?」「看護学校はどうやって選んだらいいの?」

    など、将来看護師になりたいと思っている皆さんのもっと知りたい!に短大の教職員がオンラインでお

    答えします。気軽にご相談ください。

    もちろん、本学のカリキュラムや実習内容、国家試験、学生寮、奨学金などについてもOKです。

    ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしています。

    (※当日の参加人数によって、個別相談またはグループ相談となることをご了承ください。)

  •     

      

    【オンライン相談会申し込み者限定 動画配信】

     

    ※相談会にお申込みいただいた方に限定動画のURLをお贈りします。

      

    (Zoom操作案内とともにメールで送ります)

     

    配信期間:令和5年3月16日(火)~3月27日(月)午後4時

    動画内容:1.看護学科PR動画

         2.卒業生のメッセージ

         3.実習病院紹介(埼玉医科大学病院)

         4.学生寮について

  • <注意>

    当日までの間に以下のメールを送らせていただきます。
    ① 3月17日:受付完了確認、看護学科限定動画、Zoom参加方法について

    ② 3月23日:オンライン相談用のID、パスコードの送付

     

     

    ※オンライン相談会に参加する方は、予めZoomアプリを使用するデバイスにインストールしてください。(インストール方法は以下をご参照ください)

    【Zoom】PC・スマホへのインストール方法を紹介|Zoom×日商エレクトロニクス (nissho-ele.co.jp)

    ※オンライン相談会への参加はパソコンの使用を推奨します

     

     

  • ※お申し込みは、以下の「お申し込みフォーム」から必要事項を記入し、メール送信してください。
  • 申し込みは終了しました
  • 申し込み期間:令和5年2月28日(火)~3月13日(月) 16時まで

    ※定員に達した場合は申し込み終了となります

  • 問い合わせ先 事務部 049-276-1509(平日9:00~17:00迄)
    • 第3回   オープンキャンパス 看護学科 

    • 月日令和4年7月9日(土) ※事前申し込み必要
    • 募集人数①前半 10:0011:30(9:30受付開始) 40組程度  受付終了      ②後半 13:0014:30(12:30受付開始) 40組程度
    • ※申し込みは、専用の「お申し込みフォーム」から必要事項を記入し、メール送信してください。

      ※お申し込みフォームにご希望の時間帯(前半または後半)をお書きください。

      ※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、参加者数を制限させていただいております。

       定員となり次第、受付を終了させていただきますことをご容赦ください。

      ※参加できなかった場合は次回8月20日(土)に第4回、または8月21日(日)に第5回オープンキャンパスを

       開催しますので参加をご検討ください。

    • 場所埼玉医科大学短期大学 受付1階ロビー
    • 内容2023年度入学試験対策のポイント! 

      <プログラム>

      ①短期大学の紹介、入試の概要

      教職員による個別相談

      ③学生相談コーナー

      ④授業紹介・プチ授業

      ⑤短大キャンパスツアー

      ⑥動画配信:短期大学看護学科の紹介

            2023年度入試の概要

      限定動画配信:受験対策の紹介(在学生)

               公開講座-小論文の書き方-

               卒業生からのメッセージ(本学卒業生)

               実習施設の紹介(看護部)

               学生寮紹介(在学生)

    •     

       

      ①「短期大学の紹介、入試の概要」について、本学副学長、入試部長がご説明します。2023年度入試概要について募集要項をもとにご説明します。

        

      ②「教職員による個別相談」では、本学の教職員が本学のカリキュラムや学生支援、大学・短期大学・専門学校の違い、就職・進学、奨学金等について、ご相談に対応致します。お気軽にご相談ください。

       

      ③「学生相談コーナー」では、受験対策や大学生活など皆さんの様々な疑問に在学生がお答えします。教員には聞けないあんなこと、こんなこと、色々聞いてみてください。

       

      ④「授業紹介・プチ授業」では、本学1年次生に学習する授業内容を短時間で体験していただきます。ぜひ、本学の学生になった気分で参加してみてください。

       

      ⑤「短大キャンパスツアー」は、入学後どのような環境で学習し、学生生活をおくるのか?短期大学校内とその周辺を在学生がご案内します。

       

      ⑥動画配信「短期大学看護学科の紹介」は、本学ホームページのTOP画面からも視聴できるものです。「2023年度入試の概要」は、オープンキャンパス以降にホームページに掲載する予定です。

       

      ⑦限定動画配信

      限定動画配信では、ホームページ上に公開しない動画を参加者限定で配信します。

      「在学生の受験対策」や「小論文を書く際のポイント」、病院実習や就職先である「埼玉医科大学病院の紹介」が視聴できます。また、短大の学生生活について楽しかったこと苦しかったこと、看護師の仕事の魅力などについて、「卒業生からのメッセージ」をお届けします。

      さらに、「学生寮に入りたいけど、どんな部屋なのかな…友達とうまく生活できるかな?」という疑問を解決する学生寮の紹介動画もあります。ご期待ください。


    • <オープンキャンパス参加にあたってのご注意>

      1.オープンキャンパスの参加にあたっては、来校される方全員(本人、保護者)の2週間前からの健康観察をお願いします。

      2.当日起床時に検温を実施してください。発熱、風邪症状等がある場合は参加をご遠慮ください。
      3.新型コロナウイルス感染防止のため、来校時、体調、体温の確認をさせていただきます。当日、37.5°C以上の発熱、風邪症状がある場合は、相談会への参加をご遠慮いただきます。

      4.下の「健康観察シート」を印刷し、毎日記入したものを当日必ず持参してください。受付で提出していただきます。
      5.マスク着用と適時、手指消毒をお願いいたします。
      6.新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、実施内容を変更することがあります。
      ※個人情報の保護について、健康観察シートは感染対策のためにのみ使用し、2週間保管後はシュレッダー破棄をいたします。

    • 健康観察シート
    •  
    • 申し込みは終了しました
    • 申し込み期間:令和4年6月9日(木)~7月5日(火) 17時まで

      ※定員に達した場合は申し込み終了となります

    • ※新型コロナウイルスの感染状況によっては変更になる場合もございます。変更の場合はHPでお知らせします。

  • 問い合わせ先 事務部 049-276-1509(平日9:00~17:00迄) 

     

     

    • 第4回 オープンキャンパス 看護学科      

      ※申し込まれた方に中止の案内とオンラインオープンキャンパスの案内メールを送信しました。ご確認ください。
    • 月日令和4年8月20日(土) ※事前申し込み必要
      ※新型コロナウイルス感染症拡大の場合、中止することがあります。申し込み後もホームページを確認してください。
    •  
    • 募集人数午前の部 10:0011:30(9:30受付開始) 40組程度        午後の部 13:0014:30(12:30受付開始) 40組程度
    • ※申し込みは、専用の「お申し込みフォーム」から必要事項を記入し、メール送信してください。

      ※お申し込みフォームにご希望の時間帯(午前の部または午後の部)をお書きください。

      ※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、参加者数を制限させていただいております。

       定員となり次第、受付を終了させていただきますことをご容赦ください。

    • 場所埼玉医科大学短期大学 受付1階ロビー
    • 内容2023年度入学試験対策のポイント! 

      <プログラム>

      ①短期大学の紹介、入試の概要

      教職員による個別相談

      ③学生相談コーナー

      ④授業紹介・プチ授業

      ⑤短大キャンパスツアー

      ⑥看護学科PR動画コンテンツ

      限定動画配信:公開講座-小論文の書き方-

               学生寮の紹介(寮生)

    •     

       

      ①「短期大学の紹介、入試の概要」について、本学副学長、入試部長がご説明します。2023年度入試概要について募集要項をもとにご説明します。

        

      ②「教職員による個別相談」では、本学の教職員が本学のカリキュラムや学生支援、大学・短期大学・専門学校の違い、就職・進学、奨学金等について、ご相談に対応致します。お気軽にご相談ください。

       

      ③「学生相談コーナー」では、受験対策や大学生活など皆さんの様々な疑問に在学生がお答えします。教員には聞けないあんなこと、こんなこと、色々聞いてみてください。

       

      ④「授業紹介・プチ授業」では、本学1年次生に学習する授業内容を短時間で体験していただきます。ぜひ、本学の学生になった気分で参加してみてください。

       

      ⑤「短大キャンパスツアー」は、入学後どのような環境で学習し、学生生活をおくるのか?短期大学校内とその周辺を在学生がご案内します。

       

      ⑥休憩を兼ねながら「看護学科の紹介」「在学生の受験対策」「埼玉医科大学病院の紹介」「卒業生からのメッセージ」PR動画をご視聴いただけます。

       

      ⑦限定動画配信

      限定動画配信では、ホームページ上に公開しない動画を参加者限定で配信します。

      「小論文を書く際のポイント」「学生寮について」の動画をお届けします。


    • <オープンキャンパス参加にあたってのご注意>

      1.オープンキャンパスの参加にあたっては、来校される方全員(本人、保護者)の健康状態の記録をお願いします。

      2.下の「健康観察シート(ダウンロード用)」から用紙を印刷し、オープンキャンパス2週間前から当日朝までの体温(朝夕測定)、感染兆候等を記入したものを当日必ず持参してください。受付でご提出いただきます。
      3.新型コロナウイルス感染防止のため、当日、37.5°C以上の発熱、風邪症状がある場合は、参加をご遠慮いただきます。

      4.マスク着用と適時、手指消毒をお願いいたします。
      5.新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、実施内容を変更することがあります。
      ※個人情報の保護について、健康観察シートは感染対策のためにのみ使用し、2週間保管後はシュレッダー破棄をいたします。

    • 健康観察シート(ダウンロード用)
    • 申し込みは終了しました

       


    • 問い合わせ先 事務部 049-276-1509(平日9:00~17:00迄) 

       

       

      第5回 オープンキャンパス 看護学科     

      ※申し込まれた方に中止の案内とオンラインオープンキャンパスの案内メールを送信しました。ご確認ください。
    • 月日令和4年8月21日(日) ※事前申し込み必要
      ※新型コロナウイルス感染症拡大の場合、中止することがあります。申し込み後もホームページを確認してください。
    • 募集人数午前の部 10:0011:30(9:30受付開始) 40組程度        午後の部 13:0014:30(12:30受付開始) 40組程度
    • ※申し込みは、専用の「お申し込みフォーム」から必要事項を記入し、メール送信してください。

      ※お申し込みフォームにご希望の時間帯(午前の部または午後の部)をお書きください。

      ※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、参加者数を制限させていただいております。

       定員となり次第、受付を終了させていただきますことをご容赦ください。

    • 場所埼玉医科大学短期大学 受付1階ロビー
    • 内容第4回と同じ内容です 
    • <オープンキャンパス参加にあたってのご注意>

      1.オープンキャンパスの参加にあたっては、来校される方全員(本人、保護者)の健康状態の記録をお願いします。

      2.下の「健康観察シート(ダウンロード用)」から用紙を印刷し、オープンキャンパス2週間前から当日朝までの体温(朝夕測定)、感染兆候等を記入したものを当日必ず持参してください。受付でご提出いただきます。
      3.新型コロナウイルス感染防止のため、当日、37.5°C以上の発熱、風邪症状がある場合は、参加をご遠慮いただきます。

      4.マスク着用と適時、手指消毒をお願いいたします。
      5.新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、実施内容を変更することがあります。
      ※個人情報の保護について、健康観察シートは感染対策のためにのみ使用し、2週間保管後はシュレッダー破棄をいたします。

    • 健康観察シート(ダウンロード用)
    • 申し込みは終了しました

       

    • 問い合わせ先 事務部 049-276-1509(平日9:00~17:00迄)
    • ※内容は変更になる場合もございます

    看護学科 相談会 (オンライン開催) 

    • 月日令和4年10月22日(土) ※事前申し込み必要
    • 募集人数30組程度 
    • 時間◆申し込み期間   令和4年9月26日(月)から10月14日(金)16:00まで               ※定員となり次第、受付を終了させていただきます
      ◆オンライン相談会 令和4年10月22日(土)10:00から12:30
    • 場所オンライン開催のため来場はありません
    • 内容看護学科 相談会「在学生に受験対策のあれこれをきいてみよう!」 
    • 教職員への相談

      ②在学生への相談

      ③限定動画配信:看護学科PRコンテンツ

               看護師の仕事とは(本学卒業生)

               実習施設の紹介(埼玉医科大学病院副看護部長)

       

      ①「教職員への相談」では、本学の教職員が本学のカリキュラムや学生支援、大学・短期大学・専門学校の違い、就職・進学、奨学金等について、ご相談に対応致します。お気軽にご相談ください。

       

      ②「在学生への相談」では、教員には本音で聞けない大学生活や受験対策のあれこれ、お気軽にご相談ください。

        

      ③限定動画配信

      普段はホームページ上に公開しない動画をオープンキャンパスの参加者限定で配信します。

    • ※お申込みいただいた方には10月17日頃に改めてご案内をメールでお送りします。
      ※オンライン相談会に参加する方は、予めZoomアプリを使用するデバイスにインストールしてください。
      (※インストール方法は以下をご参照ください)

      【Zoom】PC・スマホへのインストール方法を紹介|Zoom×日商エレクトロニクス (nissho-ele.co.jp)

      ※事前にZoom操作方法に関する動画を送ります。ご視聴のうえご参加ください
      ※オンライン相談会への参加はパソコンの使用を推奨します

    • 申し込み期間:令和4年9月26日(月)~10月14日(金)16:00まで

    • ◆申し込みは終了しました  


      【問い合わせ】
      埼玉医科大学短期大学
      事務部
      049-276-1509 (平日9:00~17:00)
    • ※内容は変更になる場合もございます

    2023年度 専攻科・母子看護学専攻オープンキャンパス

    • 月日第1回 令和4年7月9日(土) ※事前申し込み必要
    • 時間 受付9時30分~ 開催9時45分~11時50分頃
    • 募集人数40名程度
      ※お申し込みフォームに必要事項を記載してお申し込みください。
      ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者数を制限させていただいております。定員となり次
      第、受付を終了させていただきますことをご容赦ください。

    • ※参加できなかった場合は次回8月21日(日)の第2回オープンキャンパスへお申し込みください。
    • 場所埼玉医科大学短期大学 受付1階ロビー
    • 内容短期大学専攻科で助産師になろう!

      <プログラム>

         ①入試の概要(入試部長)

         ②専攻科の紹介(専攻科長)

         ③学生生活紹介(専攻科教員)

         ④グループ相談会(学生・専攻科教員)

          入試準備、学生生活、実習の様子、国家試験対策などお気軽にご相談下さい。

         ⑤短期大学校内、大学構内キャンパスツアー(講義室・演習室等の見学)

          分娩介助、新生児蘇生等を学ぶ施設をご覧頂きます。

    • <ご来校にあたってのご注意>

      ・当日起床時に検温を実施してください。発熱、風邪症状等がある場合は参加をご遠慮ください。
      ・新型コロナウイルス感染防止のため、来校時、体調、体温の確認をさせていただきます。当日、37.5°C以上の発熱、風邪症状がある場合は、オープンキャンパスへの参加をご遠慮いただきます。

      ・来校される方全員(本人、同伴者)の2週間前からの健康観察をお願いします。「健康観察シート」を記入し、当日受付にご提示下さい。

       ※「健康観察シート」は下よりダウンロードできます。プリントアウトしてご記入下さい。

    • 健康観察シート
    •  ・マスク着用と適時、手指消毒をお願いいたします。
      ・新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、実施内容を変更することがあります。
      ※個人情報の保護について、健康観察シートは感染対策のためにのみ使用し、2週間保管後はシュレッダー破棄をいたします。
    • 申し込みは終了しました 

      お申し込み期間:令和4年6月22日(水)~7月7日(木) 12時まで

    • ※新型コロナウイルスの感染状況によっては変更になる場合もございます。変更の場合はHPでお知らせします。

      

  • 問い合わせ先 事務部 049-276-1509(平日9:00~17:00迄)
  • 第2回   専攻科オープンキャンパス      

    ※申し込まれた方に中止の案内とオンラインオープンキャンパスの案内メールを送信しました。ご確認ください。
    • 月日第2回 令和4年8月21日(日) ※事前申し込み必要
    • ※新型コロナウイルス感染症拡大の場合、中止することがあります。申し込み後もホームページを確認してください。
    • 時間 受付9時30分~ 開催9時45分~11時50分頃
    • 募集人数22名
      ※お申し込みフォームに必要事項を記載してお申し込みください。
      ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者数を制限させていただいております。定員となり次
      第、受付を終了させていただきますことをご容赦ください。

    • 場所埼玉医科大学短期大学 受付1階ロビー
    • 内容短期大学専攻科で助産師になろう!

      <プログラム>

         ①入試の概要(入試部長)

         ②専攻科の紹介(専攻科長)

         ③学生生活紹介(専攻科教員)

         ④グループ相談会(学生・専攻科教員)

          入試準備、学生生活、実習の様子、国家試験対策などお気軽にご相談下さい。

         ⑤短期大学校内、大学構内キャンパスツアー(講義室・演習室等の見学)

          分娩介助、新生児蘇生等を学ぶ施設をご覧頂きます。

    • <ご来校にあたってのご注意>

      ・当日起床時に検温を実施してください。発熱、風邪症状等がある場合は参加をご遠慮ください。
      ・新型コロナウイルス感染防止のため、来校時、体調、体温の確認をさせていただきます。当日、37.5°C以上の発熱、風邪症状がある場合は、オープンキャンパスへの参加をご遠慮いただきます。

      ・来校される方全員(本人、同伴者)の2週間前からの健康観察をお願いします。「健康観察シート」を記入し、当日受付にご提示下さい。

       ※「健康観察シート」は下よりダウンロードできます。プリントアウトしてご記入下さい。

    • 健康観察シート
    • ・マスク着用と適時、手指消毒をお願いいたします。
      ・新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、実施内容を変更することがあります。
      ※個人情報の保護について、健康観察シートは感染対策のためにのみ使用し、2週間保管後はシュレッダー破棄をいたします。

    • 申し込みは終了しました

    • ※新型コロナウイルスの感染状況によっては変更になる場合もございます。変更の場合はHPでお知らせします。

      

  • 問い合わせ先 事務部 049-276-1509(平日9:00~17:00迄)
  •  

    2022年度 看護学科公開講座(オンライン)   

    埼玉医科大学短期大学看護学科では、受験を控えた高校生を対象に公開講座を開催いたします。今回の講座では、初対面の相手に好印象を与えるポイントを動画にて公開いたします。受験の面接にも活用できる内容となっておりますので、ぜひご視聴ください。

    • テーマ「第一印象が未来を変える」(オンラインによる動画配信)
    • 申し込み期間令和4年11月7日(月)~令和4年12月5日(月)16:00まで
    • 申し込み方法①下記申し込みフォームに必要事項を入力してください。        
      ②申し込みが確認できましたら、入力していただいたメールアドレス宛て に、担当の者が配信動画のURLと視聴後のアンケートフォームのURL を送信いたします。送信したURLは他者に漏洩しないようお願いいたし ます。        
      ③動画配信期間 令和4年11月7日(月)~12月11日(日)16:00まで        
      ④動画視聴にて、公開講座への参加は終了となります。任意ではございます が、アンケートフォームの回答にご協力をお願いいたします。
    • 受講料無料
    • 申込フォーム

      終了しました

    • お問い合わせ先埼玉医科大学短期大学 公開講座担当
      049-276-1509(直通)
      (電話でのお問い合わせは平日9:00~17:00の時間でお願いいたします)

    ※日時やプログラムは変更することもあります。

    お問い合わせ先

    ※駐車場はありませんのでお車でのお越しはご遠慮下さい。
    ※詳しいアクセスはこちらをご覧下さい。

    埼玉医科大学短期大学
    〒350-0495 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷38
    TEL:049-276-1509 (直通) / FAX:049-294-8604 / E-MAIL:tannyush@saitama-med.ac.jp

    ページトップへ ▲