平成30年度 埼玉医科大学病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 2178 589 591 959 1299 1573 2978 4085 2090 292
当院では、大学病院として多種多様の疾患に対して高度な医療を提供するとともに、地域の基幹病院として医療を提供し、幅広い年齢層の患者さんを受け入れています。また、地域周産期母子医療センターも併設していることから、10歳未満の患者さんも多くなっております。更に、近年の傾向として70歳以上の患者さんも多くなっております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130040xx99x5xx 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術なし 手術・処置等2-5あり 20 56.10 23.43 10.00% 68.60
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2-2あり 14 117.71 40.13 14.29% 63.36
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2-4あり 定義副傷病なし 10 98.50 32.36 10.00% 74.30
130040xx97x50x 多発性骨髄腫、免疫系悪性新生物 手術あり 手術・処置等2-5あり 定義副傷病なし - - 37.88 - -
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群 手術あり 手術・処置等2-4あり 定義副傷病なし - - 21.33 - -
当科で1番目に多い疾患は多発性骨髄腫で、化学療法が主になります。2番目に多い疾患は、急性白血病になります。また患者さんの状態により準無菌病床での治療を行っております。当科では、12床の準無菌病床(クラス10,000)を含めた血液疾患病棟を用意しており血液専門の熟練医師が担当し、遺伝子診断なども取り入れた正確な診断を行い、十分なインフォームドコンセントのうえ、適切な医療を常に心がけています。
消化器・肝臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050xx97x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 203 10.16 10.42 0.99% 73.25
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病なし 125 3.41 2.67 0.00% 67.47
060050xx99x40x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2-4あり 定義副傷病なし 93 7.29 11.26 0.00% 72.06
060300xx99x00x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 80 11.50 12.15 7.50% 67.86
060050xx0300xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として)等 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 65 7.00 8.22 0.00% 70.55
当科は消化器系疾患と肝臓疾患を主に取り扱っています。
最も多いのは、肝臓の悪性腫瘍に対してカテーテルによる手術を行う入院で、2番目に多いのは下部消化管のポリープを切除する手術、3番目に多いのは肝硬変に対する内視鏡による手術を行う入院となっています。
その他、肝臓の悪性腫瘍に対してラジオ波焼灼を目的とする入院が多いです。
内分泌内科・糖尿病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2-1あり 定義副傷病なし 154 12.01 13.90 22.08% 58.92
100071xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2-1あり 定義副傷病なし 129 13.42 14.27 15.50% 64.92
100020xx99x00x 甲状腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 91 2.00 7.72 0.00% 59.05
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1-なし 定義副傷病なし 64 8.39 6.35 0.00% 52.70
120200xx99xxxx 妊娠中の糖尿病 手術なし 36 10.00 5.75 0.00% 33.53
当科は糖尿病の血糖コントロールの患者さんが最も多いです。他診療科で手術をする前に血糖コントロールを行う場合やインスリン治療導入のための患者さんも多くなっています。
2番目に多い疾患は、甲状腺腫瘍に対する検査入院で、多くの患者さんが1泊2日の短期入院になっています。
最近は、副腎関連の入院が多くなっており、特に原発性アルドステロン症疑いの精査例が増えています。
脳神経内科・脳卒中内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-4あり 定義副傷病なし 42 20.24 16.18 16.67% 70.40
080220xx99xxxx エクリン汗腺の障害、アポクリン汗腺の障害 手術なし 38 7.92 4.26 0.00% 38.55
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2-4あり 定義副傷病なし 34 19.62 16.16 11.76% 58.88
010170xx99x10x 基底核等の変性疾患 手術なし 手術・処置等2-あり 定義副傷病なし 21 21.86 16.98 23.81% 70.43
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2-あり 定義副傷病なし 20 25.70 19.73 25.00% 71.70
当科では急性期脳梗塞の症例を最も多く、次にパーキンソン病、パーキンソン症候群(基底核変性疾患)を積極的に診療しています。無汗症などの発汗障害者を多数診察しています。また、免疫介在性神経疾患も多く診ています。
消化器一般外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 183 4.16 4.96 0.55% 68.89
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 135 10.21 10.08 6.67% 74.59
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 77 7.01 6.52 0.00% 60.57
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 51 6.90 7.30 1.96% 65.02
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 49 8.67 8.95 8.16% 71.31
当科は鼠径ヘルニアを最も多く診ています。クーゲル法(1泊2日もしくは2泊3日)や鏡視下手術を多く行っています。
2番目に多いのは胆管結石や胆管炎で内視鏡を用いた治療を多く行っています。
3番目に多いのは胆嚢疾患になります。開腹よりも身体への侵襲が低い腹腔鏡下での手術を多く行っています。
4番目に多いのはイレウス(腸閉塞)になります。イレウスの多くは開腹手術後の癒着が原因で発症します。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030390xx970xxx 顔面神経障害 手術あり 手術・処置等1-なし 39 17.23 10.91 0.00% 52.36
010160xx97x00x パーキンソン病 手術あり 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし - - 20.99 - -
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし - - 11.80 - -
010200xx01x00x 水頭症 水頭症手術 脳室穿破術(神経内視鏡手術によるもの)等 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし - - 20.18 - -
010180xx97x0xx 不随意運動 手術あり 手術・処置等2-なし - - 11.43 - -
当科は顔面痙攣に対する手術のため入院する患者さんが最も多いです。埼玉県外からの入院患者さんも多くいらっしゃいます。
硬膜下血腫の患者さんの平均年齢は70代後半で、後期高齢者の患者さんが多いことが分かります。
遠方より来院される患者さんが多いため、平均在院日数がやや長目となっています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 77 3.05 2.82 0.00% 4.13
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 33 5.27 5.49 0.00% 10.48
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 29 2.93 3.14 0.00% 2.07
060200xx01xxxx 腸重積 腸重積症整復術 非観血的なもの 16 2.13 3.14 0.00% 2.13
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 14 3.57 7.40 7.14% 12.36
当科は新生児から15歳ぐらいまでのお子さんを対象として、脳・心臓・骨を除いた病気の外科的な治療を行います。
虫垂炎は、術前に重症度を評価し、重症度に見合った治療法を選択しています。
手術は、整容性に優れた腹腔鏡下虫垂切除術を行っています。
3番目に多い停留精巣では、1歳頃に停留精巣固定術を施行するようにしています。乳児の停留精巣固定術も安全に手術が行われています。
食道、胃、十二指腸の疾患では、胃食道逆流症の診断、治療、管理を中心に診療を行っており、虫垂炎との鑑別が必要な腸間膜リンパ節炎、胃腸炎などの診断と治療を行っています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 88 13.26 12.05 7.95% 67.32
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-1あり 定義副傷病なし 70 11.54 14.21 5.71% 67.79
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 51 12.47 8.75 3.92% 70.92
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2-1あり 51 34.47 35.72 21.57% 71.59
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 37 17.22 17.66 10.81% 71.95
当科は、腎臓疾患、透析関連疾患、さらに高血圧などの生活習慣病を主な対象疾患としています。
透析患者さんの様々な合併症に対して、薬剤等での治療を行っている症例が最も多くなっています。
次に多いのは、慢性腎不全の悪化に伴い血液透析治療が必要となりシャント設置を行った症例となっています。
その他は、様々な要因により腎機能が低下した状態に対して治療を行った症例となっています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病なし 123 5.44 6.19 0.81% 1.61
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 106 5.43 5.71 0.00% 4.41
080270xxxx1xxx 食物アレルギー 手術・処置等1-あり 98 3.09 2.14 0.00% 3.97
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 64 3.70 7.28 0.00% 4.50
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2-なし 62 4.66 5.42 0.00% 3.23
小児科では入院疾患上位5位の内2つは肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎、上気道炎といった小児呼吸器疾患領域の症例が多くなっています。肺炎は原因となる病原体(病因微生物)などの種類により細菌性肺炎、ウイルス性肺炎、マイコプラズマ肺炎などに分類されます。治療の方法は抗菌薬などの薬物療法が主ですが、補助療法や呼吸管理なども重要です。
気管支炎 細気管支炎の入院症例は平均年齢が2歳未満であり喀痰の自力排痰が困難であるため、体外式人工呼吸器を用いた排痰補助も行っています。特にRSウィルス感染症では、気道分泌が多量となり呼吸状態が悪化することが多いため体外式人工呼吸器による排痰補助は必須となっています。
2番目に多い疾患は食物アレルギーで、食物アレルギー児に対して、入院による食物経口負荷試験を年間約100例実施しています。
3番目に多い疾患はてんかんで、当院は、てんかん専門医療施設として、関連施設との密な連携医療を実践しております。
4番目に多い疾患はウィルス性腸炎で、多くは胃腸炎症状での飲水不良による脱水症状が見られています。胃腸炎による脱水症の治療は輸液療法や絶飲食による腸管安静等があり、入院加療による経過観察が必要です。
新生児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2-2あり 58 34.26 27.46 0.00% 0.00
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 29 12.86 6.17 6.90% 0.00
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-1あり 29 17.79 11.34 3.45% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2-なし 18 28.33 11.32 0.00% 0.00
140010x399x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1000g以上1500g未満) 手術なし 手術・処置等2-2あり 14 70.86 52.10 0.00% 0.00
当科では、病的新生児や早産児、低出産体重の診療を行っています。
上位疾患は、いずれも早産児で低出産体重の患者さんです。
NICU(新生児特定集中)で治療を行い、低出産体重から脱し安定した状態になった際にはGCU(回復治療室)で引き続きケアを行っています。
リウマチ膠原病科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 103 18.50 15.58 2.91% 59.48
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2-なし 22 18.50 15.90 9.09% 70.41
070560xx99x6xx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2-6あり 18 39.61 28.25 5.56% 55.44
070480xxxxx0xx 脊椎関節炎 手術・処置等2-なし 12 14.58 15.48 25.00% 66.58
070560xx99x01x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病あり - - 27.21 - -
1番目と3番目および5番目を占めている全身性の自己免疫疾患には、ステロイドを比較的大量に使う必要がある病態です。さらに高度専門診療施設である当科には難治性で重症な全身性自己免疫疾患症例が送られてきますので、治療も高度となり、全国平均よりは入院期間が長い傾向があります。また、疾患の性質上、軽快するまで転院が困難な状態です。
2番目を占める関節リウマチは基本的には外来で治療する疾患ですので、入院するのは全身臓器障害を有する重症患者で、周辺医療施設から送られてくるため、全国平均在院日数より長い傾向にあります。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1-あり 232 2.00 2.04 0.00% 56.09
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2-なし 148 14.84 19.06 6.08% 67.84
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし 102 3.85 3.43 0.00% 69.31
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-4あり 定義副傷病なし 32 13.25 10.00 0.00% 69.94
040110xxxxx1xx 間質性肺炎 手術・処置等2-1あり 24 14.63 20.12 0.00% 72.13
当科で最も多いのは、睡眠時無呼吸の患者さんになり、睡眠時無呼吸症候群の検査(1泊2日入院)を行っております。
2番目に多いのは各種の間質性肺炎の患者さんになります。抗線維化薬、ステロイド薬、免疫抑制薬などの治療を症例に応じて行っています。症状が進行すると在宅酸素療法が必要になる場合もあります。
肺癌の患者さんは当院の分院で専門の外科がある埼玉医科大学国際医療センターと連携して、診断、治療方針の決定、化学療法の実施などにおいてチーム医療を推進しています。
肺炎の患者さんは高齢化に伴い、合併症などもあり重症化になりやすい傾向があります。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 239 6.55 6.17 0.00% 0.00
120090xx97xxxx 生殖器脱出症 手術あり 113 8.14 8.86 0.00% 70.75
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 102 8.76 9.87 0.00% 44.52
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 91 5.67 6.28 0.00% 38.34
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2-なし 86 10.23 11.32 1.16% 0.00
当科で最も多い患者さんは、新生児の低体重になります。多くの新生児は約1週間で退院できますが、症状が重い場合は新生児科と連携を取りNICU(新生児特定集中)で治療を行っています。
2番目に多いのは、子宮脱などの生殖器脱出症になります。この症例は高齢の方に多く、平均年齢も高くなっています。
3番目に多いのは、子宮筋腫などのため子宮全摘出術を受ける女性です。
整形外科・脊椎外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 105 25.75 22.27 17.14% 67.63
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 86 23.28 26.30 76.74% 79.00
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 68 3.78 5.68 1.47% 59.66
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2-1あり 57 4.72 2.79 1.75% 71.98
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 51 29.57 24.26 39.22% 77.37
高齢者の股関節や上肢の骨折が増えています。変形性股関節症や変形性膝関節症に対しては、人工関節置換術を行うことにより、痛みや変形により歩行が困難だった患者さんの多くが歩行可能となります。手術にあたっては、麻酔科など他の診療科と連携をし、安全な手術が行われるよう努めています。また、関節リウマチで見られる関節破壊に対しても多くの人工関節置換術を行っています。
脊柱管狭窄症に対しては手術前に検査を行い、それぞれの患者さんに適した手術方法を選択します。
形成外科・美容外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100100xx97x1xx 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2-あり 85 57.71 48.53 37.65% 66.09
080250xx971xxx 褥瘡潰瘍 手術あり 手術・処置等1-あり 43 68.95 61.18 51.16% 70.53
070071xx97xx0x 骨髄炎(上肢以外) 手術あり 定義副傷病なし 33 56.94 31.18 18.18% 66.82
100100xx97x0xx 糖尿病足病変 手術あり 手術・処置等2-なし 30 24.33 23.88 53.33% 70.93
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 26 5.15 5.37 0.00% 35.92
上位を占める糖尿病足病変・褥瘡潰瘍の治療では、植皮術や皮弁形成術などの手術といった従来の方法のほか、チーム医療による集学的治療を進めています。
リハビリテーション科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 30 29.53 18.72 26.67% 68.53
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1-なし - - 20.71 - -
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2-なし - - 21.39 - -
010310xx99x0xx 脳の障害(その他) 手術なし 手術・処置等2-なし - - 10.58 - -
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-4あり 定義副傷病なし - - 16.18 - -
当科では、脳血管疾患や骨関節疾患の患者さんが上位を占めています。また、他疾患の患者さんも広く治療を行っています。
リハビリテーション科では、急性期を脱した患者さんを当科から直接早期に地域社会に戻れるようリハビリを行っています。
患者さんの状態に合わせて理学・作業・言語療法士やソーシャルワーカーなど多数の専門の職員の連携によって行われています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 88 9.94 8.29 0.00% 49.20
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 70 6.56 5.43 0.00% 38.23
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 52 7.85 7.04 0.00% 61.50
030440xx02xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓膜形成手術 42 3.10 3.69 0.00% 66.12
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 35 7.74 7.37 0.00% 57.40
耳鼻咽喉科は首から上の疾患を対象にする専門科です。耳から顔面、鼻・副鼻腔、咽頭、喉頭、口腔そして首や甲状腺など、頭頸部も含めて幅広く診療しています。
耳科手術に関する入院が最も多く、慢性中耳炎、中耳真珠腫、耳硬化症、中耳奇形などに鼓室形成術を行っています。低侵襲の手術として鼓膜形成術もあります。さらに埼玉としては初の人工内耳専門外来、そして人工中耳の手術も行っております。
慢性副鼻腔炎に対しては、内視鏡鼻副鼻腔手術が行われ、優れた治療成績をあげています。最近増えているアレルギーや好酸球が関連した副鼻腔炎の治療も専門的に手がけています。
神経耳科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030428xxxxxxxx 突発性難聴 63 9.98 9.02 0.00% 56.90
030390xx99xxxx 顔面神経障害 手術なし 26 10.08 9.26 0.00% 49.38
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 12 9.83 8.98 0.00% 36.33
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 12 6.75 5.10 0.00% 56.50
010111xxxxx0xx 遺伝性ニューロパチー 手術・処置等2-なし - - 12.45 - -
最も多い突発性難聴は、投薬による治療が主になりますが、神経ブロック注射を使うこともあります。
顔面神経麻痺や前庭機能障害(めまいやふらつきなどの症状)は、主に投薬の治療になります。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 878 3.24 2.84 0.00% 74.91
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 169 12.42 9.75 0.00% 58.40
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1-あり 手術・処置等2-なし 131 7.69 7.05 0.00% 70.77
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり 124 8.72 8.00 0.00% 66.73
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 79 5.58 5.39 0.00% 71.48
当科では、網膜剥離、黄斑、緑内障、などの失明や視力の大幅な低下につながる重篤な眼疾患の診断、治療を行っています。
入院される患者さんのほとんどが、手術目的になります。当院では、病棟内にアイセンター(眼科専用手術室)を併設しており、毎日手術することが可能となっています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2-なし 40 7.13 8.16 0.00% 76.38
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1-なし 24 12.88 12.51 0.00% 64.92
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1-なし 19 3.53 4.05 0.00% 52.42
070020xxxx0xxx 神経の良性腫瘍 手術・処置等1-なし 16 7.50 7.43 0.00% 31.06
080110xxxxx0xx 水疱症 手術・処置等2-なし 12 18.67 29.50 0.00% 77.42
膿皮症では、高熱などを伴い通院では十分な治療を行えない重症患者の入院加療を行っています。
水疱症は、難治性の場合が多く、副腎皮質ホルモン(ステロイド)の内服が中心になります。
神経の良性腫瘍では腫瘍が比較的小さく、痛みなどの症状がない場合は経過観察となりますが、大きくなり腫瘍内出血のリスクの高まるびまん性神経線維腫や痛みが強い場合(結節状蔓状神経線維腫など)は腫瘍切除摘出術を行います。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1-あり 定義副傷病なし 103 3.22 2.53 0.00% 71.08
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1-なし 定義副傷病なし 96 6.32 5.62 0.00% 61.42
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 88 7.27 7.20 0.00% 73.41
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病なし 42 7.64 7.13 2.38% 62.14
11012xxx040x0x 上部尿路疾患 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 手術・処置等1-なし 定義副傷病なし 39 2.33 2.72 0.00% 57.56
膀胱腫瘍は、内視鏡により膀胱内の腫瘍を取り除く手術を行っています。
尿路結石症に対して、体外衝撃波による治療だけでなく、内視鏡を用いた治療を組み合わせることで、できる限り効率のよい結石治療を行えるよう設備を整えております。
前立腺切除術は、当院では一般的な経尿道的前立腺切除術を行っています。本術式は非常に長い歴史があり、手術成績が安定しています。
体外衝撃波による治療だけでなく、内視鏡を用いた治療を組み合わせることで出来る限り効率のよい結石治療を行えるようにしています。
救急センター・中毒センター
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 28 2.04 3.56 3.57% 40.96
100380xxxxxxxx 体液量減少症 - - 9.12 - -
050200xx99xxxx 循環器疾患(その他) 手術なし - - 7.25 - -
160610xx99xxxx 四肢筋腱損傷 手術なし - - 13.02 - -
010060x0990001 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし - - 6.57 - -
当院は二次救急であり、中毒センターとして中毒診療に力を入れていることを近隣医療機関に周知しているため、重症度を問わず中毒症例が集まっています。
重症例の診療に特化した三次救急に比べ在院日数が短くなります。重症例であっても早期から集中治療を行い、メタノール、カフェイン、リチウム、カルバマゼピン等の急性血液浄化療法が有効な症例に対しては積極的に血中濃度低下によるすみやかな臨床症状の改善を目的とした治療を行っているため退院が早いものと考えられます。
総合診療内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病なし 135 3.74 2.67 0.00% 69.38
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2-4あり 定義副傷病なし 106 8.00 16.17 3.77% 69.91
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 43 21.47 20.92 34.88% 75.44
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1-なし 手術・処置等2-なし 定義副傷病なし 32 15.94 17.66 9.38% 81.53
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病なし 25 14.32 12.58 8.00% 66.84
当科には救急外来や他の病院からご依頼の患者さんが多数入院してきます。それに対応すべく、当科では血液内科、腎臓内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、アレルギーなどの専門医が所属しており、あらゆる内科系疾患に対応できる診療体制をとっています。また、時間外診療、夜間当直帯からの入院患者の受け入れを行っています。そのため全身状態の悪い患者さんも多く、手術や処置が出来ない患者さんへの終末期への対応も必須になります。そのような患者さんでは、平均在院日数も長くなる傾向があります。
肺炎の患者さんは、抗生剤の投与や酸素吸入等の処置を行うことで適切に対応しています。
心不全では平均年齢が75歳を超えており、重篤な患者さんに対しては強心剤などの投薬治療を行っていますが、手術や処置の困難な患者さんの平均在院日数は長い傾向にあります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 13 - - - 49 22 1 6,7,8
大腸癌 7 15 16 17 53 61 1 7,8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 16 9 43 83 86 32 1 7,8
肝癌 13 12 - - - 384 1 7,8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院では、消化器・肝臓内科で肝癌、呼吸器内科で肺癌の治療を主に行っています。肝癌の治療では再発患者さんを多く診ており、血管塞栓術(選択的動脈化学塞栓術)やラジオ波焼灼療法などを行っています。肺癌の治療では、抗癌剤による化学療法や放射線治療を行っています。また、胃癌や大腸癌に対しては内視鏡治療や低侵襲手術や化学療法など患者さんの状態に対応した治療を行っています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 26 12.50 52.69
中等症 23 24.74 79.13
重症 113 18.58 73.31
超重症 13 42.77 78.23
不明 175 20.28 71.38
軽症から重症までの症例が、全症例の約93%を占めています。
肺炎の中では急性肺炎や呼吸器感染症による細菌性肺炎の症例が多くなっています。
また年齢が高くなるほど重症度が増す傾向にあります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 123 23.72 74.04 26.85
その他 26 24.96 69.19 2.68
脳梗塞の患者さんは発症して早期に入院される方がほとんどです。発症から3日以内の患者さんの平均年齢は70歳を超え高齢者の方が多くなっています。
入院治療が終わられた約7割から8割の方は自宅に退院となっていますが、引き続きリハビリ等治療が必要な患者さんについては継続リハビリのために転院されています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科・肝臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 142 2.88 5.46 0.00 72.44
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 120 1.43 1.20 0.00 67.93
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 60 3.62 7.72 0.00 75.28
K697-31ロ 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として) 2センチメートル以内のもの その他のもの 46 1.57 4.41 0.00 70.15
K533 食道・胃静脈瘤硬化療法(内視鏡) 44 2.80 12.07 0.00 65.98
肝癌に対して行われる血管塞栓術(選択的動脈化学塞栓術)が最も多くなっています。
選択的に抗がん剤を局所に注入、動脈を塞栓してがんに栄養を与えないことにより、がんの縮小効果が得られる治療法です。
2番目に多い手術は、大腸ポリープや大腸腫瘍に対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術です。ポリペクトミー(ポリープ切除)目的の入院では多くの患者さんが、短期間で退院をしています。
その他、吐血(口から血液を吐く)や下血(肛門から血液が出る)などの消化管出血を止めるためや予防のために行う内視鏡的治療が多くなっています。
内視鏡等を用いて行う手術のため身体への負担は少なくて済みます。
内分泌内科・糖尿病内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 21 11.76 12.43 0.00 67.90
K2761 網膜光凝固術(通常) - - - - -
K754-2 腹腔鏡下副腎摘出術 - - - - -
K281 増殖性硝子体網膜症手術 - - - - -
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 - - - - -
多くは他の診療科(特に眼科)の処置に際して、糖尿病の血糖コントロールを要するケースです。
消化器・一般外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア 176 1.40 1.61 0.57 68.82
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 132 1.47 5.03 1.52 62.97
K682-3 内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術(ENBD) 82 0.89 13.62 7.32 75.04
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 47 0.34 4.13 0.00 41.89
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 47 1.43 6.32 6.38 72.51
最も多い手術は、鼠径ヘルニアに対するヘルニア手術です。当科では形状記憶のメッシュを用いたクーゲル法を多く行っています。
入院期間は1泊2日もしくは2泊3日の患者さんが多いです。
2番目に多い手術は、胆石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術です。腹腔鏡下で行うことにより、開腹手術と比べ早期に退院できる場合が多いです。
3番目に多い手術は、内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術です。内視鏡を用いて、鼻と胆管を繋いで胆汁を排泄する手技になります。
胆汁を排泄することで黄疸の改善や胆管炎発症のリスクを減らすことができます。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K160-2 頭蓋内微小血管減圧術 41 4.88 11.90 0.00 52.88
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 - - - - -
K1742 水頭症手術 シャント手術 - - - - -
K1812 脳刺激装置植込術(両側) - - - - -
K154-3 定位脳腫瘍生検術 - - - - -
最も多い手術は、顔面痙攣、三叉神経障害に対する頭蓋内微小血管減圧術です。それぞれの症状の原因は顔面神経、三叉神経が脳から顔面筋に至る経路の中で、脳からの出口で血管に圧迫されているためです。
頭蓋内微小血管減圧術は顕微鏡を用いて神経を圧迫している血管を移動させ減圧する手術法です。
2番目に多い手術は、慢性硬膜下血腫に対する慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術です。平均年齢が75歳以上と高齢の方が多い傾向となっています。5番目に多い手術は、脳腫瘍に対する定位脳腫瘍生検術です。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 78 1.05 1.00 0.00 4.09
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 33 0.33 3.94 0.00 10.48
K836 停留精巣固定術 28 0.96 1.00 0.00 2.25
K7151 腸重積症整復術(非観血的) 16 0.00 0.81 0.00 1.94
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
当科では安全で、侵襲が少なく、整容性の高い内視鏡外科手術を積極的に導入しています。
最も多い手術は鼠径ヘルニアに対して行われる腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術になります。整容性の高い内視鏡外科手術により、従来の鼠径ヘルニア手術と異なり傷はほとんど目立ちません。
2番目に多い手術は、虫垂炎に対して行われる腹腔鏡下虫垂切除術です。虫垂炎については基本的には鼠径ヘルニアと同様に整容性の高い内視鏡外科手術を行っています。
3番目に多い手術は、停留精巣に対して行われる停留精巣固定術です。手術の翌日には退院となります。
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 111 10.04 13.41 9.91 70.36
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 18 3.11 4.72 11.11 72.83
K607-3 上腕動脈表在化法 11 19.64 29.09 54.55 72.27
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
最も多い手術は、腎臓の機能が低下して、血液透析が必要となった時に行う内シャント設置術です。
内シャントは血液透析を行う上で必要なものです。
経皮的シャント拡張術とは、先端にバルーンのついたカテーテルをシャント内の狭くなった狭窄部分(血管が狭くなった部分)に進め、
そこでバルーンを膨らませることによって狭窄部を拡張する方法です。
経皮的シャント血栓除去術とは、血管内に血栓ができ、シャントが閉塞する場合があります。血栓を取り除くために血管内にカテーテルを挿入し、血栓を取り除きます。
シャント血流の増加に心機能が耐えられない場合や適当な静脈血管がない場合に、上腕動脈を表在化し血液透析のアクセスとして使用します。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 106 1.11 7.12 0.00 45.52
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 106 5.19 6.66 0.00 34.52
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 104 0.88 3.81 0.00 37.81
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 88 2.94 6.74 0.00 32.43
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 開腹によるもの 63 1.02 6.75 1.59 53.90
当科では、合併症のある妊婦や搬送例が多いため帝王切開術が多くなっています。これは地域周産期母子医療センターに指定されているためです。
帝王切開術は「選択帝王切開」と「緊急帝王切開」の2つに分けられます。
選択帝王切開は事前に検査などで自然分娩に適さないと判断した段階で、帝王切開を予定していたものです。
緊急帝王切開は、何らかの理由で赤ちゃんやお母さんに危険が伴うと判断された際に選択されるものです。帝王切開術を受ける妊婦さんの術前入院日数が長いのは、地域周産期母子医療センターの性格上、母体あるいは胎児に様々な合併症が存在し、あらかじめ管理が必要なためです。
婦人科手術では、子宮筋腫などに対する子宮全摘出術と卵巣や附属器などの腫瘍に対する子宮附属器腫瘍摘出術です。附属器腫瘍とは子宮に附属する組織(卵巣・卵管)の腫瘍のことです。
整形外科・脊椎外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 185 3.30 23.08 25.41 71.31
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 79 1.87 15.85 45.57 70.28
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) 56 1.04 2.84 0.00 51.73
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 49 5.82 13.78 14.29 68.53
K080-41 関節鏡下肩腱板断裂手術 簡単なもの 48 1.35 6.17 2.08 63.85
人工関節置換術で多い部位は股関節と膝関節になります。変形性関節症や関節リウマチ、大腿骨頭壊死、骨折などにより変形した関節を
人工関節に入れ替えることで痛みがなくなり、歩行能力やADLを改善させます。
次に多い骨折観血的手術や人工骨頭挿入術とは、ギプス固定では治癒が難しい骨折や関節周辺を骨折した場合に施す手術のことをいいます。
脊柱に係る手術も多く行っています。骨や肥厚した靭帯を削り取って神経の圧迫を減少させます。
形成外科・美容外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0503 腐骨摘出術(足その他) 42 4.36 50.88 33.33 67.48
K0842 四肢切断術 指(手、足) 36 4.03 53.03 47.22 68.61
K0021 デブリードマン 100平方センチメートル未満 35 3.86 50.74 28.57 59.23
K0841 四肢切断術(足) 31 3.48 29.16 58.06 76.19
K0022 デブリードマン(100cm2以上3000cm2未満) 30 5.53 61.73 43.33 61.07
当科では、褥瘡や腐骨摘出、四肢切断術(指)、糖尿病性潰瘍など難治性創傷を専門としています。
デブリードマンは、難治性創傷治療のファーストステップとなる手技です。
リハビリテーション科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 12 4.67 77.67 33.33 65.92
K1421 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定 - - - - -
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 椎弓切除 - - - - -
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 後方又は後側方固定 - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
当科では、脊椎・股関節などの術後早期からリハビリテーションを行い、早期に直接自宅または地域社会に戻れるようにしています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 65 1.00 8.06 0.00 23.37
K3191 鼓室形成手術 耳小骨温存術 48 1.42 7.79 0.00 47.65
K3192 鼓室形成手術 耳小骨再建術 46 1.09 7.76 0.00 49.41
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 44 1.09 6.95 0.00 60.34
K318 鼓膜形成手術 42 1.07 1.02 0.00 66.12
当科で最も多い扁桃腺を摘出する口蓋扁桃摘出術は、呼吸・いびきの改善目的、またはIgA腎症などの治療目的で手術をしています。扁桃炎を繰り返す場合にも適応となります。
次いで、耳科手術も多く、慢性中耳炎、中耳真珠腫、耳硬化症、中耳奇形などに鼓室形成術を行っています。低侵襲の手術として鼓膜形成術も多くの手術経験があります。さらに埼玉としては初の人工内耳専門外来、そして人工中耳の手術も行っております。
鼻・副鼻腔手術は内視鏡の導入で格段に進歩しています。好酸球性炎症による難治性の方には薬物療法も併用しています。安全に確実に治療できるこの手術は、大変評判がよく毎年たくさんの患者さんがうけられて、優れた治療成績をあげています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 958 1.20 1.42 0.10 74.75
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術 網膜付着組織を含むもの 335 1.05 7.94 0.00 66.71
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 103 0.86 7.11 1.94 64.42
K2684 緑内障手術 緑内障治療用インプラント挿入術(プレートのないもの) 59 1.59 8.75 0.00 68.53
K281 増殖性硝子体網膜症手術 57 2.14 8.86 0.00 54.60
最も多い手術は、白内障に対する水晶体再建術です。70歳以上の方の80%以上は白内障になっているといわれています。
当科で行っている手術の約半数が水晶体再建術になります。
入院期間については、2泊3日の患者さんが多いです。平均年齢は70歳を超えています。
その他は、網膜剥離や黄斑部の病気に対して行われる硝子体茎顕微鏡下離断術や糖尿病網膜症や網膜血管閉塞症に対して行われる増殖性硝子体網膜症手術が多いです。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 45 1.44 5.09 0.00 75.69
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - -
K0021 デブリードマン 100平方センチメートル未満 - - - - -
K013-21 全層植皮術(25cm2未満) - - - - -
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) - - - - -
最も多い手術は、皮膚悪性腫瘍切除術です。皮膚の悪性腫瘍には悪性黒色腫、基底細胞癌、有棘細胞癌などがありますが、皮膚悪性
腫瘍切除術では病巣部のみを切除します。
2、5番目に多い手術は、皮膚皮下腫瘍摘出術です。良性の皮膚・皮下腫瘍、粉瘤(アテローム)などの摘出を行います。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 86 1.59 6.74 1.16 73.19
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 71 0.56 5.39 0.00 63.38
K7812 経尿道的尿路結石除去術 その他のもの 63 1.08 3.94 0.00 60.52
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 40 0.18 1.23 0.00 57.93
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 33 1.67 4.61 0.00 64.42
最も多い手術は、膀胱腫瘍に対して行われる膀胱悪性腫瘍手術です。経尿道的手術とは内視鏡を用いて、膀胱腫瘍を切除する手術の
ことです。2番目に多い手術は、尿管の通過障害に対するステント留置手術で、結石性腎孟腎炎の緊急対応や尿管鏡手術の際に行われます。3番目、4番目に多い手術は、上部尿路疾患に対して行われる経尿道的尿路結石除去術、体外衝撃波腎・尿管結石破砕術です。
経尿道的尿路結石除去術とは内視鏡を用いて、上部尿路の結石を細かく砕いて取り除く手術治療です。
体外衝撃波腎・尿管結石破砕術とは体外で発生させた衝撃波を、体を通して結石に集中させ、そのエネルギーで結石を砕く治療法です。
最近、当院にもレーザーが導入され、結石治療には大きく貢献しております。
総合診療内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 147 1.99 2.79 1.36 71.35
K654 内視鏡的消化管止血術 27 2.96 7.44 3.70 70.81
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術 24 1.00 6.96 0.00 73.96
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 24 1.33 3.5 4.17 63.04
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 21 2.19 7.52 9.52 69.05
最も多い手術は、大腸ポリープや大腸腫瘍に対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術です。ポリペクトミー(ポリープ切除)目的の短期入院になっています。2番目に多い手術は、早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術です。早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術とは、内視鏡を用いて食道や胃、大腸の良性のポリープや早期悪性腫瘍を剥がして切り取る方法です。3番目に多い手術は、内視鏡的胃、十二指腸ポリープ粘膜切除術です。高周波切除器を用いて病変の周囲を全周性に切開し、粘膜下層を剥離します。これらの手術は、それぞれカテーテル、内視鏡を用いて行うため、身体への負担は少なくてすみます。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一 33 0.20
異なる 13 0.08
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 102 0.61
異なる
対象傷病名に対する請求率はすべて1%以下と低く抑えられています。今後も合併症を起こさないようにチーム医療の推進に努めていきます。
更新履歴